76件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2022-12-05 令和 4年 12月 地域行政・災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会-12月05日-01号

ですので、手続も、内容をちゃんと確認できるものを、まちづくりセンター、所長中心ということに、所長権限ということにもなろうかと思いますけれども、所長の中でチェックを図って、発信ができるだけ柔軟に、でも、誤った情報が出ないようにという工夫をするというのが、今後の今、検討に入っているところの中心になります。  それから、確かに、フォロワーがいないと幾ら発信しても伝わらないということがあります。

世田谷区議会 2022-10-04 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月04日-02号

地区アセスメントの作成、確認におきましては、多様な活動団体との情報交換の機会を積極的に持つことが必要になりますけれども、既存の地区情報連絡会の場を活用するなど、まちづくりセンター所長等の主体的な判断の下で、それぞれの地区の状況に合わせて実施し、住民の方や活動団体方々が新たな会議に何度も参加することのない、そのような負担にならないような工夫をしながら進めてまいります。

世田谷区議会 2022-06-20 令和 4年  6月 地域行政・災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会-06月20日-01号

あと、もう一つ法規範性といいますか、むしろ出張所・まちづくりセンターとか、総合支所もいろいろ変わっていかなくちゃいけないという意味においても、条例化の意義というのはあるんだと思っていまして、いわゆる年々の人事予算や事業ということではなくて、中長期的に区民方々へのお約束ということに条例というものはなるわけで、そういうことを踏まえまして、ちょっと思い切って、例えばまちづくりセンター所長というのはどういう

世田谷区議会 2022-06-15 令和 4年  6月 定例会-06月15日-03号

地区まちづくり活動の様子を広く区民の方に発信して、地域参加へのきっかけとなるよう、地区情報コミュニティーに関する情報の収集、提供を調整するまちづくりセンター所長役割検討してまいります。  続きまして、地域コミュニティー活性化まちづくりにおけます区職員OB、OGの参加促進についてでございます。  

世田谷区議会 2022-03-29 令和 4年  3月 定例会-03月29日-05号

また、地域行政を牽引する各総合支所長在任期間が短い実態に対し、地域特性を生かした制度実現への不安が示される一方で、まちづくりセンター所長地区総合責任者となるための大胆な組織改革や、区民主体的な協働や参画を条例に明記することなど、充実した地域行政制度実現に向けた一層の熟議が求められました。  

世田谷区議会 2022-03-15 令和 4年  3月 予算特別委員会-03月15日-05号

さっき長岡部長が言ったとおり、その地区の中に入っていったときには、やっぱりまちづくりセンターが、まちづくりセンター所長が指揮を執ることが大事なわけです。だけれども、現実は、まちづくりセンター福祉じゃないと思っている人もまだたくさんいますよ、現実には。福祉はあんすこがやればと思っている人たちがまだたくさんいますよ。だから進まないわけですよ。  

世田谷区議会 2022-03-11 令和 4年  3月 予算特別委員会−03月11日-04号

舟波 地域行政部長 予算関係でございますけれども、少なくとも今、まちづくりセンター中心に、町会・自治会も含めていろいろな方々の御意見も伺いながら、先ほど地区ビジョンの話もありましたけれども、そこをもう少しブレイクダウンさせた形で、例えばこの四年間どういうまちづくりを進めていくのかというようなことをまちづくりセンター所長中心になってまとめていきながら、総合支所調整機能を働かせて計画予算に組

世田谷区議会 2022-03-01 令和 4年  3月 地域行政・災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会−03月01日-01号

それからもう一つは、これは答弁で申し上げましたように、今後は、やはり四者がしっかりと地域課題解決していく、地域づくりに関わっていくということを計画のほうで明記させていただくとともに、その中でまちづくりセンター所長がどういうポジションを占めるのかということも、併せて検討してしっかりと位置づけさせていただこうと思っています。

世田谷区議会 2022-02-24 令和 4年  3月 定例会−02月24日-03号

災害対策に限らず、介護や子育て、社会的孤立貧困等多岐にわたる中で、地区の多様なネットワーク福祉相談窓口などから見えてくる、これらの地区課題を掌握し、地区全体で解決につなげる取組を総合的に調整し推進する、その拠点がまちづくりセンターであり、その責任者であるまちづくりセンター所長の下に、今後、児童館を含めた四者連携取組と併せて、課題解決力の強化を図ってまいります。

世田谷区議会 2022-02-21 令和 4年  3月 定例会−02月21日-01号

三点目は、まちづくりセンターは、さらにまちづくりセンター所長は、あんしんすこやかセンターと社協、児童館中心軸になり、コミュニティーソーシャルワーカーの役割もあると明確にすべきです。区の考えを伺います。  次に、旧池尻中学校跡地の利用について伺います。  新型コロナウイルスの影響により経済構造が変化し、製造業が堅調な一方、個人向けサービスの低迷が続くなど、業種による二極化が起きています。

世田谷区議会 2022-02-02 令和 4年  2月 地域行政・災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会-02月02日-01号

(2)、グループ構成ですが、全体を四グループに分けて、各グループにファシリテーターを配置するとともに、総合支所長まちづくりセンター所長が中に入って行っております。  (3)意見交換のポイントは、記載の二点を中心に行っております。  (4)主な意見アイデアですが、一点目、①まちづくりが楽しくなる活動ということで出された意見アイデアについてでございます。

世田谷区議会 2021-12-01 令和 3年 12月 定例会-12月01日-03号

まちづくりセンターまちづくり支援窓口業務の在り方につきましては、この間、まちづくりセンター所長総合支所管理職との意見交換若手職員によるコミュニティーに関する検討、また、区議会での御議論や区民等との対話を通じましてまちづくりセンター課題を抽出し、望まれる姿を構想しながら、副区長をトップとした庁内検討体制において検討を進めてまいりました。

世田谷区議会 2021-11-29 令和 3年 12月 定例会-11月29日-01号

岩本区長登壇〕 ◎岩本 副区長 私からは、まちづくりセンター所長所掌事項について御答弁申し上げます。  まちづくりセンター地域課題解決する組織として強化していくためには、まちづくりセンター職員が積極的に町に出て地区実態に触れ、区民活動されている方の声を受け止めることが出発点になると考えております。  

世田谷区議会 2021-09-30 令和 3年  9月 決算特別委員会-09月30日-02号

地区においては、住民主体の多様な活動をつなぎ、福祉相談窓口児童館、小中学校などのネットワークづくりを進めるとともに、そのような中で見えてくる様々な地区課題を掌握し、地区全体で解決につなげる取組を総合的に調整し推進する責任者まちづくりセンター所長であると考えております。

世田谷区議会 2021-09-16 令和 3年  9月 定例会-09月16日-02号

顔と顔の見える関係の下に、地区方々が町の将来像を共有し、主体的にまちづくりを進めていけるよう、まちづくりセンター所長は、まちづくりコーディネート機能を持つまちづくりセンター責任者として、人と人を結びつける中心となり、リーダーシップを発揮してまいります。  続きまして、まちづくりセンターワンストップサービス実現に向けた手順、DXが進む中での窓口の将来像について御答弁申し上げます。